【京都・祇園】京都肉と野菜サワーの創作料理店「京~miyako~」

京都祇園四条にある『京都肉×青果サワー 京~miyako~』に行ってきました。3回目の来店です。

普段市場に出回らない京都産の食肉を使った創作料理と、京野菜を使ったオリジナル青果サワーを提供しています。

京都の方にも京都の魅力を知ってもらいたい、そんな想いからお店をオープンさせたそうです。

店内や店内小物は、京刃物、西陣織、京友禅、京竹工芸品、京黒付け染、京団扇など、京都の伝統工芸家の方々に協力してもらったとのこと。

器は《WAKAYAKIMONO》、陶芸家の若山義浩さんにオーダーメイドで一枚ずつ焼き上げてもらったものを使われているそうです。

◆京セット-MIYAKO-◆2500円
2/1に新ランチセットに代わったそうです。
・季節の肉ばんざい8種
・八代目義兵衛の白ごはん
・肉のお吸い物
・選べる青果サワー
・自家製水信玄餅

季節の肉ばんざいは
・京都牛和牛の炙り(蓮根と黒トリュフのせ)
・京都豚バラロースト(とびっことチャービルのせ)
・京赤地鶏のハム(錦ゴマ、ハーブ)
・京赤地鶏幽庵焼き(木の芽、フラワー)

・だし巻き玉子(大根おろしとキャビアのせ)
・京都豚の角煮(九条ネギ、柚子)
・京赤地鶏の南蛮漬け(檸檬とイクラのせ)
・牛タンシチュー(クリームソース、三つ葉)

どれも手間が掛かっていて、目でも楽しめます。数種類の岩塩と、わさびなどが添えられいます。どれもお肉は柔らかく、素材本来の味も感じられる優しい味付けです。

白ごはんは、雑穀米にすることもできます。ごはんの上には、おかかが乗っています。

お吸い物は、鶏肉の他に小さい揚げ豆腐が入っていて上品な汁物に仕上がってます。

青果サワーは、ノンアルコールにもできます。便秘改善、美肌、アンチエイジングの茄子×ブルーベリーにしました。癖がなく飲みやすいし、果肉も味わうことができます。

デザートの水信玄餅は、みずみずしいお餅にミルキーな抹茶クリームがかかっています。甘さもほどよく、食後にピッタリです。

カヌレやフィナンシェ、お箸も販売されていてテイクアウトすることができるようでした。

店内はカウンターとBOX席がある1階と、テーブル席が2階にあります。ゆったりとした和空間で、贅沢なランチのひとときを過ごせました。

▼ 京都肉×青果サワー 京
京都府京都市東山区富永町108-3
075-746-3099
営業時間:ランチ11:00~15:00、ディナー17:30~22:00
定休日:不定
Instagram

【大阪・アメ村】フォトジェニックな手毬寿司「THE SUSHI AMEMURA」

大阪西心斎橋にある、お寿司と日本酒が楽しめるカフェ「THE SUSHI AMEMURA(ザスシアメムラ)」に行ってきました。

気軽に楽しめる寿司ランチとして、手毬寿司や海鮮ちらし寿司、オーロラサーモン丼、米沢豚のカツ丼、米沢牛のローストビーフ丼などを味わえます。

◆手毬寿司10貫プレート◆1480円
和タパス3種類、赤だしがセットになっています。手毬寿司は、エビ、サーモン、イカ、カニカマ、玉子、たらこ、鰻、マグロ&うに、赤貝でした。

新鮮な魚介を使った手毬寿司は、一口サイズの中に一工夫。エビには桜でんぶ、鰻にはバターが、玉子には塩昆布がトッピングされています。

和タパスは、キッシュ、ポテトサラダ、ひじき煮と和と洋が融合したラインナップ。

ドリンクセットは+200円、デザートセットは+300円で追加できます。

単品の、ドリンクやデザートメニューも充実してます。

◆マンゴーのフロートジュース◆600円
マンゴージュースに、ブルーのパイナップル風味のゼリーが入ってます。ジュースの上には、バニラアイスをトッピング。フローズンのカットマンゴーが、ジュースの中やアイスの上にも乗ってます。

マンゴーの甘みと、バニラの優しい甘さ、パイナップル酸味で爽快感があります。飲めるデザートみたいなドリンクです。

こちらは試作段階のようで、近日中にメニューに加わるとのこと。

◆いちごのミルフィーユ◆900円
サクサクのパイに、イチゴの程よい酸味、カスタードのミルフィーユです。生クリームも添えられているので、お好みでミルフィーユにのせて食べることができます。

フルーツがたくさんで、見た目も楽しめるし、食後にさっぱり味わえました。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:寿司 | なんば駅(大阪メトロ)四ツ橋駅大阪難波駅

【東京・吉祥寺】函館からの直送鮮魚が楽しめるイタリア料理店「ELMO(エルモ)」

2020年2月3日に吉祥寺にオープンした、産地ダイニングのイタリアンレストラン『ELMO』に行ってきました

北海道マルシェと地中海ダイニングがコンセプト
函館から直送される鮮魚をイタリアンベースの料理に仕上げてくれます

まずは、タマニーニのスライサーで極薄にした生ハムとかぼちゃのムースに北海道の生うにを乗せコンソメジュルとトリュフが本日のアミューズ
極薄にした生ハムは濃厚なお味で、クリーミーなかぼちゃのムースにも合いますね??
一品目から美味しさに感動しました

お次は大好きな生牡蠣
岩手県の米崎産の生牡蠣は、身がしっかりしてプリップリで濃厚でクリーミーな牡蠣です?
凄く大きいけどペロリとレモンをかけて一口で
おかわりしたかったな…

前菜の盛り合わせは、タコのサラミ、かぼちゃときのこマリネ、鱈のマンテカート、鶏肉ガランティーの自家製ハム、モルダデラハム、マンテカのサラミ
ボリューム満点の前菜で、色んな種類を味えるのが嬉しいです

お次は、函館から鮮魚と貝を直送カルパッチョの盛り合わせです
サメガレイ、ニシンの酢締め、ボタンエビといくら、つぶ貝、サクラマス、ぶりと北海道らしい一品?
カレイを生で食べることが出来るのは珍しいですね
アッサリしてるけど奥深い旨味がハマります…

北海道産のズワイガニの上に生うにを乗せたキッシュは、熱々の出来立てで卵と生クリームの優しい風味とサクサクしたパイ生地で.絶妙な焼き加減が素材とベストマッチです

お次はお店おすすめの函館スペシャルオーシャンズ
本日のお魚、柳の舞でアクアパッツアを
そのお魚に1番合う調理法とのことで、一人前用に柳の舞を半身使い魚介と一緒にトマトやオリーブオイルで煮込んでいます
この残った旨味たっぷりのソースを使って〆として、リゾットまたはパスタを作っても貰えます
このソースは美味し過ぎてもったいなくて、1人だったので断念したんですがリゾットで食べたかった

メインは、通常メニューにはない国産牛フィレステーキをポルチーニソースでいただきました
赤身本来の味を堪能出来るステーキで、柔らかく濃厚なフィレ肉です
ポルチーニ茸のソースとの相性が抜群
是非ともこちらはレアで食べたいステーキです

デザートは、ティラミスとリンゴのタルト
どちらも美味しいんですが、リンゴのタルトが絶妙な硬さでタルトなんだけど柔らかく生地が甘すぎないのが私は好きです
ケーキ屋さんのタルトとはまた違って、食後のアイスコーヒーにも合います

飲み物はお肉や海鮮に合うワインはもちろんなんですが、エルダーフラワーのフルーツフィズやハニーレモネードのソーダ割りだったり、食後のコーヒーまであってお料理に合わせてドリンクを選べます

素材や調理法はもちろん、ドリンクにもこだわりがあって色んな味を楽しめました
オープンしてまだ1ヵ月弱なんですが、店内も程よく混み合っていて既に人気のお店ですね
店内の雰囲気もカジュアルに利用出来る感じですし、スタッフの皆さんの笑顔も溢れていて、食器もお洒落なんでお腹も心も満たされました

本当にめちゃくちゃ美味しかったので、この感動に再会しにまた伺いたいです

食べログ グルメブログランキング

ELMOイタリアン / 吉祥寺駅井の頭公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.9