憧れの北海道を味を本格的に楽しめる居酒屋「北海道」

北海道の味が完全個室で味わえる居酒屋「北海道」
北海道風な居酒屋ではなく産地直送的な感じで実際に北海道にあるメーカーや食材を味わえます

北海道愛食大使認定のチェーン居酒屋

北海道食材を積極的に使用し、お客様へ食材の美味しさ、品質の良さを伝えるお店として北海道から「北海道愛食大使」として認定されています。
最高の素材を最高の状態でお届けすることにこだわり、鮮度を見極め、素のままの美味しさを職人の感性と技で、焼く・蒸す・煮る・盛ることで更に引き立てます。

*居酒屋 北海道 公式ホームページより抜粋

北海道と言えば思い浮かぶ「蟹・刺身・じゃがいも・チーズ・ジンギスカン・肉(ポロト豚・伊達産北の黄金鶏)を主にお客様に北海道を感じていただけるメニュー作りをいたしました。

*居酒屋 北海道 公式ホームページより抜粋

北海道で頭に浮かぶ食材メニューが豊富にあるお店です
上記以外にも、日高のソフトクリームなどスイーツも充実しています

↑辛みそつぶ貝

↑蟹甲羅の焼きめし

北海道の味を堪能できるメニューはこれ

私自身、札幌出身の北海道産だからこそこのメニューをおすすめしたい

1:いももち
ジャガイモを潰して餅状にしてバターと甘辛い醤油タレで食します
北海道の居酒屋では定番メニューで道産子はやはり頼んでしまいますよね

2:茹でたアスパラ
北海道産のアスパラは5月~7月の夏場に出荷されます
極太で長いアスパラに驚きます
茹でてもシャキシャキした触感で甘みもあります

3:ソーダ
北海道産のシーベリーとハスカップがあります
シーベリーは200種類以上の栄養素と含み
美容をサポートしてくれる果実
ハスカップは北海道の冷涼な気候土地だからこそ
栽培されている果実でブルーベリーの味に似ています

花畑牧場のラクレットチーズ

花畑牧場はタレントの田中義剛さんが代表取締役社長を務める会社で
生キャラメルの製造販売で成長しました
この生キャラメルに次いでヒットした商品がラクレットチーズです
そのラクレットチーズを使った「花畑牧場ラクレットチーズ入りコロッケ」が
居酒屋の北海道のメニューにあります
サクッとした衣に甘みあるじゃがいもと程よいチーズで大きさ的にも
味的にも食べ応えがあり美味しい北海道らしいメニューです

居酒屋メニューは陰陽のバランス◎

旬の食材は栄養価もあり身体に良いだけではなく、吉を運んでくれるとも言われます。豊かな大地の栄養がたっぷり受けて育った、新鮮な野菜や果物は特にパワーが強いとされています。自身に活力がない時、なんとなくツキがないと感じる時こそ、旬の食材を摂取してパワーを強化したいですね。
食風水では、生ものが「陰」火を通したものが「陽」になり、メニューが豊富な居酒屋では陰陽のバランスを考えたメニュー選びがしやすいとは言えます。

食べログ グルメブログランキング

 

関連ランキング:居酒屋 | 浜松町駅大門駅竹芝駅

北の味紀行と地酒 北海道 浜松町世界貿易センタービル店居酒屋 / 浜松町駅大門駅竹芝駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5

元祖小籠包と日本風アレンジ中華「鼎泰豊アトレ恵比寿」

台湾に本店がある小籠包のお店「鼎泰豊(でぃんたいほん)」。鼎泰豊は日本でも店舗が多数ありますがどこも行列の人気店です。

元祖小籠包の鼎泰豊のこだわりとは

鼎泰豐(ディンタイフォン)は小籠包が看板メニューの点心料理店です。1958年に台湾台北市で食用油を取り扱う油問屋として創業した鼎泰豐は1972年に小籠包を始めとする点心料理の販売を始めました。
鼎泰豊の小籠包は地元の皆様を中心に美食家達の評判を呼び、新聞や雑誌のグルメコーナーでも紹介される人気レストランとなりました。1993年にはニューヨークタイムズ紙で「世界の人気レストラン10店」の1つにも選ばれ、一躍知名度が上がり、台湾国外からも多くの観光客が来店する世界的なブランドとなりました。

*鼎泰豊公式ホームページより抜粋
中華レストランかと思いきや元は油問屋だったんですね。鼎泰豊の本店に行きましたが観光客だけじゃなく地元の人も多く来店されていました。店内のあらゆるせきでやはり小籠包は注文されていたのを記憶していますし、ほっとくのがせっせと小籠包を作っている姿をガラス越しでも見れます。

鼎泰豐の小籠包や点心は、熟練した点心師の技を結集させ、味・形・品質にこだわりを持ち、ひとつひとつ包みあげています。
小さく端正な姿に仕上げた小籠包は鼎泰豐伝統の形。
美しく折られた18のひだ、スープや具が透けてみえるほど薄い手作りの皮、その皮の中にこめた旨味が凝縮した肉汁は絶品の味わいです。
美味しさの追求のため、小籠包の作り置きは一切しておりません。
本国の点心師から、日本の点心師へ継承されたたしかな技と味をご堪能ください。

*鼎泰豊公式ホームページより抜粋

日本風にアレンジした点心のコース

デザート入れて12品4,000円とボリューム満点のコースがあります
4種の前菜、鶏肉のから揚げユウリンソース、青菜の炒めニンニク風味
小籠包、蒸し餃子2種、鶏肉とカシューナッツ炒め
豚肉入り炒飯または担々麺、杏仁豆腐または愛玉ゼリーのラインナップ
プラス2,000円で飲み放題にも出来ます
ランチタイムには11品の点心コース2,700円もあります
台北の鼎泰豊本店にも行きましたが味付けは日本人向けになっています
担々麺は個性的な感じに思いましたが他は美味しい中華で大満足です
私的にはデザートはレモン風味であっさりな愛玉ゼリーをチョイスしてほしいですね
せっかくなので日本では食べられない味も選択したいものです





小籠包と言えば鼎泰豊?京鼎樓?

鼎泰豊で点心師と働いていた「陳兄弟」が独立したのが「京鼎樓」です
絶妙な薄皮小籠包の元祖はやはり鼎泰豊のようです
コスパを求める方は京鼎樓がおすすめですよ
お店の雰囲気も京鼎樓の方が入りやすく、鼎泰豊は高級感があるかも
ランチメニューでも京鼎樓は1,000円程度からと家族連れでもお手頃ですね

中華のコース料理で運気を上げる

炒め物や揚げ物はや中華料理など油を使った料理は昼食として頂くと運気をさらにあげてくれます。また、単品料理ではなく品数の多いスタイルは食事からバランスよく運気を取り入れることが出来ます。小籠包や餃子・シュウマイなどや揚げ物は「火の気」であり、人気運や美容運アップにも。また、プーアル茶やウーロン茶も同じく火の気ですよ。

食べログ グルメブログランキング



関連ランキング:飲茶・点心 | 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

鼎泰豊 恵比寿店飲茶・点心 / 恵比寿駅代官山駅中目黒駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0

本格派なサイフォンで優雅に過ごす「椿屋珈琲店」

昭和レトロを感じる店内でメイドと執事がいる喫茶店「椿屋珈琲」
コーヒー好きな大人ならお馴染みのお店です

サイフォン式で味わう本格派

厳選したブレンドが味わえる椿屋オリジナルや
アイスコーヒーは昔ながらの銅のマグカップ
サイフォンで煎れた本格コーヒーは一味違います
2杯目は300円でコーヒーは提供してくれます

ケーキは単品よりセットが断然お得

珈琲は他店よりお高めは1000円程度
季節のケーキ、チョコレートケーキ、レアチーズなど
大き目ではありますが1個1000円弱とお高め
ですが、ケーキセットになると1600円程度になります
甘めなケーキですがコーヒーにはベストマッチ

レジ横には焼き菓子はお土産に

席を案内される前に目に入るのがレジ横にある焼き菓子
3個入りが340円、10個入りで1000円はリーズナブル
店内で飲食をした方は3個入りを300円で販売しています
ちなみにセットになっているので選べないですが
フィナンシェは2種入りのようです

カフェオレで運気を上げる

カフェオレは、充実と安定をもたらしてくれます。食後にスイーツと合わせて飲むと、恋愛運を充実させ、楽しいことを与えてくれますよ。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:喫茶店 | 池袋駅東池袋駅東池袋四丁目駅

椿屋珈琲店 池袋茶寮喫茶店 / 池袋駅東池袋駅東池袋四丁目駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5